ボーイスカウト

ボーイスカウトは、小学6年生から中学3年生を対象としています。「班」というグループの中で、それぞれが自分の役割をもち、協力して活動します。
ボーイスカウトのモットーは「そなえよつねに(Be Prepared)」

活動目標

ボーイスカウト隊の活動目標は以下のとおり

「班」というグループの中で
「リーダーシップ」
「協調性」
「社会性」
を役割の中で養い、社会の中で「自分が役立てること」
を学ぶ

ちかい と おきて


入隊・上進に際して、ボーイスカウトは「日々の善行」を遵守するようになります。

そして、下記の「ちかい」と「おきて」を打ち立てます。


ちかい

スカウトのちかい ・私は、名誉にかけて、次の3条の実行をちかいます
1.神仏と国とに誠を尽くしおきてを守ります
1.いつも、他の人々をたすけます
1.からだを強くし、心をすこやかに、徳を養います




おきて

スカウトのおきて
1.スカウトは誠実である
2.スカウトは友情にあつい
3.スカウトは礼儀正しい
4.スカウトは親切である
5.スカウトは快活である
6.スカウトは質素である
7.スカウトは勇敢である
8.スカウトは感謝の心をもつ




概要ボーイスカウト兵庫連盟宝塚2団ボーイ隊

2団ボーイ隊は班で活動します。キャンプ、ハイキング、社会奉仕など全て班単位で行います。リーダーは助言はしますが、基本的には集会の内容・キャンプの計画などを自分たちで考えます。班長を中心に話し合うことで自分たちがより成長し、それを学んで、体験します・ボーイ隊の活動は幅広く、「キャンプ」とひとくくりでまとめず、自転車でサイクリングキャンプ、隊で行う隊キャンプ、より自分たちで楽しく考える班キャンプ。それらをこなしていくことで、自然の中で生きていく知恵や力を身に着けます。
ボーイスカウトになると、世界中にいるボーイスカウトとも友達になれるチャンスがある。世界ジャンボリーでは文字通り、世界中のボーイスカウトが一カ所に集まってキャンプをします。 ボーイスカウトでないと体験できないコトは山ほどあり、、かけがえのない友も、そこで出来ることも少なくありません。

行動キャンプや集会に手集まって行うこと

ボーイスカウト年代になると、数多くのハイキングやキャンプを経験します。ふだんの生活とは異なり、不便なことも多いキャンプでは、快適に過ごすためにできることを仲間とともに試行錯誤します。そのためロープ結びなどの専門致死委が欠かせません。ボーイスカウト年代以上の共通のモットー「そなえよつねに」を意識し、五感を使って知識や技能を得ること、心構えをもつことなど、いろいろな意味での「そなえ」を大切にしながら、協力して成し遂げることを学びます。

そして、宝塚2団では他の団と違う特色を持った活動も行っています。詳しくは ⇒ コチラ